- 仙台づけ丼
- ふくしま復興丼
- おらが丼
- 三浦どん
- 小田原どん
- 駒ヶ根ソースかつ丼
- 能登丼
- 渥美半島 どんぶり街道
- あがら丼
- 寒シマメ漬け丼
- どんぶり王国宇和島
- 日豊海岸 ぶんご丼街道
- 南阿波丼
- 安芸釜あげちりめん丼
- 四万十ポークどんぶり街道
- 大月さつま汁
- かのや豚ばら丼
- 有田たっちょほねく丼
- 新居浜代表B級グルメ「ぶひ丼」
- 柏崎鯛茶漬け
- 一色産うなぎ丼
- 第1回 いしかわ2010
- 第2回 おだわら2010
- 第3回 にいがた2011
- 第4回 うわじま2012
- 第5回 ふくしま2013
- 第6回 み な み 2014
- 第7回 いしかわ2015
- 第8回 か の や 2016
- 第9回 おだわら2017
- 第10回 たはら2018
お問い合せ
■全国地域おこしご当地丼会議〒920-8580 石川県金沢市鞍月1-1
石川県企画振興部 地域振興課内
電話: 076-225-1335
ボタンをクリックすると各丼のホームページにリンクします
|
おらが丼
(千葉県鴨川市)
鴨川市商工会 食文化研究会
|
鴨川の道端に立っている「おらが丼」の幟旗は、地元でとれた新鮮な野菜や魚介類、お肉などをふんだんにつかった、自慢の「おらが丼」を食べさせてくれるお店の目印です。 魚介類(キンメ、タイ、マグロ、サザエなど)、鴨川牛、長狭米 など |
|
三浦どん
(神奈川県三浦市三崎)
みうら地産地活くらぶ
|
日本有数の鮪基地として有名な三浦市三崎港、また三方を海に囲まれた三浦半島は温暖な気候にも恵まれ海の幸・山の幸が豊富です。そんな地の利を活かして出来た「三浦どん」を通し遠方のお客様にも三浦の良さを伝えていきます。 魚介類(まぐろを含む三浦近海で水揚げされたもの)、三浦半島で収穫された野菜 |
|
小田原どん
(神奈川県小田原市)
小田原ブランド元気プロジェクト (小田原市経済部産業政策課)
|
平成20年度「地方の元気再生事業」として採択。地元産の食材を1つ以上用い、小田原漆器の器を使うことが条件で、内容は各店舗オリジナル。 魚介類(アジなど)、かまぼこ、梅干 など |
|
駒ヶ根ソースかつ丼
(長野県駒ヶ根市)
長野県駒ケ根産資源全国発信会議
|
地域特産品等開発推進事業にて駒ケ根商工会議所内で、ソースかつ丼会がスタート、一般家庭向きの駒ヶ根産ソースも開発され、地域で愛されるソースかつ丼に。 駒ヶ根産ソース 信州産豚肉 信州産コシヒカリ |
|
能登丼
(石川県 輪島市・珠洲市・能登町・穴水町)
能登丼事業協同組合
|
奥能登地域の活性化と交流人口の拡大を目指した「奥能登食彩紀行」プロジェクトの取り組みとして誕生。地元の食材、器、箸を使った各店舗独自の丼。 魚介類(カニ、カキ、ブリ、アワビなど)、能登牛、奥能登産コシヒカリ など |
|
渥美半島 どんぶり街道
(愛知県 田原市)
どん丼おいでん委員会 (渥美半島観光ビューロー内)
|
愛知県の南、渥美半島にある田原市は農業産出額全国1位の農業地帯。また3方を海に囲まれた海の幸の宝庫。この渥美半島の食材を生かしたオリジナルどんぶりで地域をPRしようとスタートした企画で、どの丼もお店のアイディアと工夫が盛りだくさん。 豚肉、大アサリ、しらす等の海産物や地元農産物 など |
|
あがら丼
(和歌山県田辺市)
田辺観光協会
|
紀州田辺には季節ごとの旬の食材がいっぱい! 魚介類、肉類 など |
|
どんぶり王国宇和島
(愛媛県宇和島市)
愛媛県宇和島市産業経済部 商工観光課
|
愛媛県宇和島市の郷土料理「宇和島鯛(たい)めし」が、「農山漁村の郷土料理百選」のインターネット人気投票で全国7位になったのを機に、地元の食材をふんだんに使い、「どんぶり王国宇和島」と銘打った新どんぶりを創作。 魚介類(タイ、タチウオ、あこや貝など)、玉子 など |
|
南阿波丼
(徳島県阿南市、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町)
四国の右下・魅力倍増推進会議(海陽町商工会内)
|
徳島県南部ならではの魅力ある食材を利用して創作した丼の総称を「南阿波丼」と定め、「南阿波丼」のシンボルである「南阿波右上がり丼」は、地元特産の「阿波尾鶏」と「アオリイカ」が味わえます。 しいたけ、あめご、はも、シカ肉、猪肉、アワビ、 阿波尾鶏、アオリイカ、太刀魚、トコブシ、うつぼ、 鰹、まぐろ、あらめ、チリメンジャコ、エビ など |
|
安芸釜あげちりめん丼
(高知県安芸市)
安芸「釜あげちりめん丼」楽会
|
ちりめんじゃこの原料となるイワシ類の稚魚を高知県ではドロメと呼んでいます。 |
|
大月さつま汁
(高知県大月町)
大月町地域グルメ研究開発委員会
|
高知県大月町の「大月さつま汁」は、太平洋と豊後水道がぶつかる大月町近海で獲れる新鮮な魚を使った伝統的な漁師飯です。 その昔、九州から伝わったとされるこの料理は、四国西南端の町・大月町で郷土料理として長年愛され続け、今では現代風にアレンジを加えながら、地域グルメとして提供されています。 |
|
かのや豚ばら丼
(鹿児島県鹿屋市)
かのや豚ばら丼研究会
|
全国トップクラスの出荷量を誇る「鹿屋産の豚肉」と、日本最大級の「かのやばら園」を有する鹿屋市の市花である「ばら」。 この二つの地域資源を融合した「豚ばら丼」の研究に、幅広い市民と「丼」のように一つになって取り組むことにより、鹿屋の魅力向上・活性化を目指し活動しています。 |
|
有田たっちょほねく
(和歌山県有田市)
有田たっちょほねく食べよら会
|
有田たっちょほねく丼のかき揚げに使われている「ほねく」というのは、太刀魚を骨ごとすりつぶしたすり身で作られています。 |
|
新居浜代表B級グルメ「ぶひ丼」
(愛媛県新居浜市)
株式会社 四国屋台村
|
豚ロースステーキを七輪で炭火焼にして甘辛いタレをかけた丼。数々のショーレースで輝かしい実績を誇る、四国愛媛を代表する本格派B級グルメ。 |
|
柏崎鯛茶漬け
(新潟県柏崎市)
(一社) 柏崎観光協会
|
国際ご当地グルメグランプリで4度のグランプリを獲得している常連丼です。 |
|
一色産うなぎ丼
(愛知県西尾市)
一色産うなぎブランド普及協議会
|
愛知県西尾市一色町の「一色産うなぎ」は、西尾市自慢の特産品です。100年以上前にうなぎの養殖を導入後、養鰻技術を着実に磨き、現在うなぎの生産量は日本でもトップクラスを誇ります。 |